筋緊張型頭痛
症状
頭全体が締め付けられるように痛みます。
頭痛の最も一般的なタイプで全頭痛の90%を占めると言われています。
原因
精神的・身体的ストレスによって後頭部周囲や肩や首の筋肉が緊張し、血流が悪くなった結果、筋肉が固まり、周囲の神経が圧迫、刺激されることで痛みを感じます。
接客やパソコン操作などで長時間同じ姿勢をとり続けている人が頭痛を感じたら、まずこの筋緊張型頭痛を疑うことになります。
頭痛だけでなく、目の疲れ、睡眠不足の引き金となる場合もあります。
対処法
一番は温める事です。蒸しタオル、ホッカイロ、半身浴などで温めて、首、肩の筋肉の血行を良くし、日ごろからストレッチで縮んだ筋肉を伸ばしましょう。
しかし、以下のような方は症状がかなり進行しているため、当院のような専門的な施術を受けることができる治療院に行くことをお勧めします。
- 普段からストレッチなどを行なっていない。
- 肩の筋肉を押してもあまり押された感覚がない。
- 肩甲骨周辺の筋肉を人に揉んでもらうとくすぐったい、もしくは感覚がにぶい。
当院の施術
下の図のように筋緊張性頭痛に関係のある、後頭部につながる筋肉は多数あります。
これらの後頭部、肩、首、肩甲骨周囲の固まった筋肉を最先端医療機器のインディバアクティブで深部まで温め、頭部、肩甲骨周囲をマッサージで念入りにほぐします。
後頭部の筋肉
筋肉がほぐれたら鍼治療を行ないます。鍼治療をすることで神経の興奮を抑え、更に緊張した筋肉をほぐす事ができます。
(※鍼治療が苦手な方は無理には行ないません。問診の際にお聞きいたしますので、ご不安な方はお伝えください。)
また、ご自宅で行なえるストレッチ、体操もご指導いたします。
このセルフケアがとても重要で、少しずつでも毎日頑張って行なっていただく事で良いコンディションを保つことができます。
普段から筋肉のコンディションが落ちている(筋肉が硬い状態)方は、少しのストレスでも頭痛を引き起こします。コンディションを整え、今よりも柔らかい筋肉にすることで多少のストレスでは頭痛が起きなくなります。
片頭痛
症状
こめかみから目のあたりがズキンズキンと心臓の拍動に合わせるように痛みます。
頭の片側だけが痛いとは限らず両側が痛むこともあり、日常生活に支障が出ることもある発作性の頭痛です。
原因
脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。
脳の血管が拡張することで、周囲の三叉(さんさ)神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して「片頭痛」を発症します。
心身のストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに「片頭痛」が起こりやすくなります。そのほか、寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども、「片頭痛」の誘因とされています。
対処法
冷たいタオルなどを痛む部位に当てると、血管が収縮して痛みの軽減に役立ちます。一方、入浴やマッサージなどは血管を拡張させるので痛みが増すことになり逆効果になります。
コーヒー、紅茶、日本茶に含まれるカフェインは血管を収縮する作用があり、痛みの早期に飲むと痛みが軽減します。ただ、連日の過剰摂取は逆に頭痛を誘発するので注意してください。
当院の施術
片頭痛は温める事、筋肉をほぐし血行を良くすることで症状が悪化します。
大変申し訳ございませんが、当院では片頭痛の施術は致しておりません。
筋肉をほぐす事で改善する筋緊張性頭痛の施術が適応となります。