四十肩、五十肩の原因
肩関節に長年のストレスがかかり、肩甲骨、関節が固まることで症状を誘発します。
初期には炎症症状と強い運動時痛があり無理に動かさない方が良く、しばらくは安静をおすすめしています。
当院の施術方針
痛みだして1ヶ月後以降ほぐしていくことをおすすめしています。
炎症が引いてきても、痛みや怖さで動かさないでいると腱板(インナーマッスル)の筋力の低下と関節拘縮が起こってしまいます。
それと合せて腕を上げる際に重要となる肩甲上腕リズム(腕を上げる際に肩甲骨と上腕骨が回旋比率1:2の割合で上がる事)が崩れて肩甲骨がうまく動かなくなります。
痛む患部だけをほぐすのでは無く、肩甲骨周囲の筋肉をほぐし、腕を上げるときに正常に肩甲骨が上方にスライドするように訓練することがとても重要です。
低下した腱板(インナーマッスル)の筋力回復(ゴムチューブでのトレーニング)訓練も併せてご指導致します。
当院ではインディバアクティブという最新医療機器を用いることで、関節を動かすことなく筋肉を温めてほぐすことができますので、安心して施術を受けていただけます。
ただし、関節可動域改善の改善には無理のない範囲で動かして(運動療法)いくことは大切です。まずはインディバアクティブで筋肉をほぐした上で、無理のない運動療法で改善していくものとお考えください。