イグナル鍼灸院

元楽天イーグルス専属トレーナーの鍼灸院

元楽天イーグルス専属トレーナーの鍼灸院
プロの技術・経験と最先端医療機器

  • ホーム
  • 当院の特徴
    • プロスポーツの世界で培った豊富な経験と実績
    • プロが使用している最先端医療機器を香川県で唯一導入
    • 平均寿命から健康寿命へ
  • 当院について
    • 施術方針
    • 院内風景
    • インディバ・アクティブ
    • グラストンテクニック
    • Q & A
    • イグナルポイントカード
    • リンク
  • 院長紹介
  • 症状別
    • 腰痛
    • 肩こり
    • ぎっくり腰
    • 四十肩、五十肩
    • 全身疲労
    • 骨盤矯正
    • 市民ランナーの方へ
    • 野球肩・野球肘
    • 肉離れ
    • 変形性ひざ関節症
    • 腰椎椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 冷え症・低体温症
    • 腱鞘炎
    • 股関節の詰まり
    • 頭痛
  • 料金案内
  • アクセス
  • お問い合わせ 
  • 声
    • 患者様の声
    • 推薦の言葉
  • ブログ
ホーム > 症状別

冷え症・低体温症

冷え症の原因

自律神経の乱れ

ストレスや不規則な生活などにより、体温調節の命令を出す自律神経がうまく機能しなくなります。
また、1年を通して同じような温度で過ごせるエアコンに至っては、暑ければ熱を逃がす、寒ければ熱を作りだすという体本来の機能を低下させている可能性があります。
室内外の温度差が激しいと、自律神経の機能が乱れます。こうして、夏でも冷え症になるのです。

皮膚感覚の乱れ

きつい下着や靴などでからだを締めつけたりすると血行が滞り、「寒い」と感じる皮膚感覚が麻痺することがあります。そのため体温調節の指令が伝わりにくくなってしまいます。

筋肉の量が少ない

女性は男性に比べて筋肉が少ないため、筋肉運動による発熱や血流量が少ないことも、女性に冷え症が多い原因の一つと考えられています。また、女性だけではなく、運動不足による筋肉の衰えも現代人特有の冷えの大きな要因です。

なぜなら熱産生の7割は基礎代謝(※基礎代謝とはじっとしている時でも心拍や呼吸などのために消費されるエネルギーのこと)によるもので、そのうち40%は筋肉のためにつかわれます。つまり筋肉量が減ると基礎代謝も落ちて熱を生み出せなくなるわけです。

女性ホルモンの乱れ

ストレスが多かったり、更年期になったりすると、女性の心身をコントロールする女性ホルモンの分泌が乱れ、血行の悪化などを促進することがあります。

手足に特に冷えを感じるわけは…

私たちのからだは、重要な臓器が集まるからだの中心部を一定の温度(通常は37度前後)に保とうとしています。
特に寒いときは、からだの中心部に血液を集めて、体温を維持しようとします。そのため末端である手先や足先には血液が行き渡りにくくなり、温度が下がりやすくなって、冷えを強く感じるようになるのです。

低体温(平熱が35度台)だと、

  • 免疫力が下がり病気になりやすくなります。(1度平熱が下がるだけで代謝量は12〜20%ダウンし免疫力は30%落ちると言われています)
  • 頭痛、肩こり、腰痛がひどくなります
  • ひどい疲労感を感じます
  • イライラしやすくなります
  • 不妊の原因のひとつです

冷え症、低体温症は身体にとって良いことは1つもありません。

当院の施術方針

最新医療機器インディバアクティブセラピーを行ない代謝を促進させます。

インディバアクティブセラピーとは深部加温といって体の表面ではなく、内臓や骨まで温める事が出来ます。これにより全身の血流を促し血管を拡張させます。(普段から縮んでいる血管の改善をおこなうということです)
インディバアクティブについては、詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

また、筋肉をつけて基礎代謝量を上げることも重要ですので、毎日行なえる運動療法のご指導も致します。

期間をあけてしまうと効果が期待できないため、冷え症の改善には2週間に1回の施術が理想です。ご来院頂いた時にご相談にのりますので、お気軽にご連絡ください。

冷え症でお悩みの方はインディバアクティブセラピーをおすすめいたします。インディバアクティブを高松市で導入している治療院はイグナル鍼灸院だけです。

ぎっくり腰

ぎっくり腰の原因

『急性腰痛』『椎間関節捻挫』とも呼ばれ、前かがみで物を持ち上げようとしたとき、急に体勢を変えようとしたとき、久々に運動したときなどに腰椎に過度なストレスがかかり、グキっという衝撃と共に、腰が強烈な激痛に襲われるものです。グキっという瞬間がなく、だんだんと痛みが強くなり動けなくなるものもあります。
ぎっくり腰の原因は様々で、ぎっくり腰になる人の数だけ原因があるといってよいでしょう。

原因の1つとして挙げられるのが、筋肉の慢性疲労です。

ぎっくり腰は突然起こりますが、症状としていきなり表れるだけで、その原因となるものはゆっくりと進行しているのです。簡単にいうと、ぎっくり腰になる条件が整っている状態で、負担のかかる姿勢やストレスをかけるとぎっくり腰を発症します。

これは、少しずつ溜め込んだ筋肉疲労が、あるとき負荷の許容量を超えてしまい、腰痛として発症してしまったということです。

日常生活を送る中で、筋肉疲労は必ず起こります。身体はもともとそれを回復するメカニズムを持ち合わせていますが、睡眠不足や栄養バランスが取れていなかったり、運動不足や座りっぱなしの仕事を続けるなどしていると、筋肉疲労が回復することなく徐々に蓄積されていき、やがて腰痛を招いてしまうことになるのです。

当院の施術

ぎっくり腰により歩行ができない、介助なしに寝返りが困難といった場合には、無理に当院にお越し頂くのはおすすめしていません。来院そのものの負担に加え、うつ伏せ、仰向けの体動時のストレスを考えると、まずはご自宅で腰部のアイシングをして安静にしていただく事が最善と考えます。

症状が少しおさまり多少動けるようにはなったものの、前かがみ、腰を反らす、回す時に痛みが出るといった状態であればご来院ください。

まずは患部に炎症がありますので、炎症を抑えるためにインディバアクティブセラピーを行います。また、患部の周りの筋肉も強く拘縮していますのでマッサージにてほぐし、可能であれば鍼治療を行ないます。

炎症を抑え、患部の負担を減らす事で症状は軽くなりますが、完全に炎症を抑えられるわけではありませんので、痛みを完全に無くしたいという方はペインクリニックで痛み止めを打ってもらってください。

ぎっくり腰にならない身体に

当院ではぎっくり腰が「くせ」になっている方々に体質を改善する事をおすすめしています。

ご来院いただいている30代のIさんは重度の腰痛持ちでした。高校時代には腰椎分離症を患い、社会人になってからはぎっくり腰を頻繁に繰り返していました。

Iさんは当院で施術を根気よく受けて頂き、苦痛だった階段の昇り降りが今では楽になったこと、頻繁にぎっくり腰になっていたのにほとんど起こらなくなったと喜んでおっしゃっていました。

しかし先日、仕事で6時間立ちっぱなしの後、物を持ち上げようとしたときにギクッときてしまったそうです。しかし、以前なら3~4日は動けなくなっていたのに、今回は翌日少し気になる程度で済んだそうです。

Iさんは現在も定期的に腰のケアを受けに来て下さいます。

このように特にぎっくり腰がくせになっている方は、なってからではなく、ぎっくり腰になりにくい身体、なったとしても軽い症状で抑えられる身体を手に入れて頂きたいと思います。

それには、今まで蓄積した腰臀部周囲の筋肉の拘縮を取り除き、股関節の柔軟性を高める施術を受けるのが一番です。イグナル鍼灸院では一人一人の症状に合わせた施術を効果的に行なっていますので、安心してご来院ください。

すべての方々に当てはまりますが、ひどくなってからではなく、そうなる前にケアをしていただければと思います。

ぎっくり腰でご来院された患者さまの声

神経ブロック注射を2回打ったが改善せず、日常生活に支障が出る状態でした。
香川友尚さま
患者さまの声を読む

全身疲労

全身疲労とは

特に痛いところがあるわけではないけれども、いくら睡眠をとっても疲れが抜けない、活力が出ない、イライラする、とにかくダルイという方がいらっしゃいます。

疲れがとれないのは、血行が悪く疲労物質が溜まっていることが原因です。
ご自身で自覚は無いかもしれませんが、そのような方は以下のような筋肉がガチガチに固まっています。

  • 肩
  • 首すじ
  • 背中
  • 肩甲骨周囲
  • お尻まわり

家族や友人に上記の筋肉を押してもらって、痛みを感じたり、くすぐったい方は筋肉が固まっています。(実はくすぐったいほうが重症です)

筋肉が固まっていると血行が悪くなり、疲れやすくなり、回復にも時間がかかります。
血行を良くするために、お風呂に入ったり、その手のサプリや飲料を飲んだりする方法が紹介されていたりしますが、根本には筋肉が固まっていることがありますので、これらの筋肉をきちんとほぐすのが最も効果が高いのは当然のことです。

当院での施術

特に筋肉の拘縮がある部位にインディバアクティブによる施術をおこない、全身をすみずみまでマッサージして筋肉をほぐすことで、正常に疲労を回復できるようになります。

状態がひどい人ほど、施術後に体に軽さを感じます。人によっては、「体ってこんなに楽に動かせるんだ」と言う方もいらっしゃいます。

とにかく一日も早く施術を受けてください。
放置している時間が長ければ改善にも時間がかかります。スッキリと一日を気持ちよく笑顔で過ごせるようにサポート致します。

全身疲労でご来院された患者さまの声

どこに言っても伝わらなかった箇所を丁寧に施術してもらえました。
宮脇真城子さま
患者さまの声を読む

骨盤矯正

骨盤のゆがみについて

通常、体に多少の歪みがあっても専門家に診てもらい指摘されるまで気づくものではありません。
ご自身で体が歪んでいるなと感じている方の危険度は黄色信号です。そのままケアをせずにいると、ぎっくり腰になったり、股関節などに強い痛みが出る可能性があります。

当院の施術方針

当院では、骨盤のゆがみは股関節の固さが影響していると考えています。
当院の骨盤矯正は左右の股関節の可動範囲をチェックし、左右の股関節の固さの差を無くし、正常な可動範囲にすることを目的としています。
俗にいう「骨盤矯正」はバキバキっと音を鳴らして歪んでしまった骨盤を矯正するのが主流ですが、当院ではそのような矯正法ではなくソフトにストレッチをかけて行いますのでご安心ください。

チェックする項目
  • 1. 股関節屈曲(上向き:膝を曲げて胸に近づける動き)
  • 2. 股関節内旋(上向き:膝と股関節90°屈曲し太腿を内捻りする動き)
  • 3. 股関節外旋(上向き:膝と股関節90°屈曲し太腿を外捻りする動き、腰の回旋を加えた股関節外旋)
  • 4. 股関節伸展(下向き:膝90°屈曲し股関節を後ろに引き前面を伸ばす動き)
  • 5. 股関節外転(上向き:股関節を真横に上げていく動き)

これらの動きをチェックしながら関節、筋肉にストレッチをかけて整えていきます。

俗にいう「骨盤が歪んでいる」と言うのは実は股関節、腰の周囲の筋肉が左右不均等に緊張して固まっている為に起こります。
普段の姿勢が体を歪ませることになります。

例:足を組んだ姿勢、猫背、肘をついて寝転がるなど。

まずは鏡を見て良い姿勢(胸を張って顎を引く)をとってみてください。違和感があって窮屈な方は体が歪んでいる証拠です、早めのケアをおすすめいたします。

痛みを感じていなくても体に張り、だるさ、不調を感じている方は体のケアをおすすめいたします。

四十肩、五十肩

四十肩、五十肩の原因

肩関節に長年のストレスがかかり、肩甲骨、関節が固まることで症状を誘発します。

初期には炎症症状と強い運動時痛があり無理に動かさない方が良く、しばらくは安静をおすすめしています。

当院の施術方針

痛みだして1ヶ月後以降ほぐしていくことをおすすめしています。

炎症が引いてきても、痛みや怖さで動かさないでいると腱板(インナーマッスル)の筋力の低下と関節拘縮が起こってしまいます。
それと合せて腕を上げる際に重要となる肩甲上腕リズム(腕を上げる際に肩甲骨と上腕骨が回旋比率1:2の割合で上がる事)が崩れて肩甲骨がうまく動かなくなります。

痛む患部だけをほぐすのでは無く、肩甲骨周囲の筋肉をほぐし、腕を上げるときに正常に肩甲骨が上方にスライドするように訓練することがとても重要です。
低下した腱板(インナーマッスル)の筋力回復(ゴムチューブでのトレーニング)訓練も併せてご指導致します。

当院ではインディバアクティブという最新医療機器を用いることで、関節を動かすことなく筋肉を温めてほぐすことができますので、安心して施術を受けていただけます。

ただし、関節可動域改善の改善には無理のない範囲で動かして(運動療法)いくことは大切です。まずはインディバアクティブで筋肉をほぐした上で、無理のない運動療法で改善していくものとお考えください。

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ »
  • ホーム
  • 当院の特徴
    • プロスポーツの世界で培った豊富な経験と実績
    • プロが使用している最先端医療機器を香川県で唯一導入
    • 平均寿命から健康寿命へ
  • 当院について
    • 施術方針
    • 院内風景
    • インディバ・アクティブ
    • グラストンテクニック
    • Q & A
    • イグナルポイントカード
    • リンク
  • 院長紹介
  • 症状別
    • 腰痛
    • 肩こり
    • ぎっくり腰
    • 四十肩、五十肩
    • 全身疲労
    • 骨盤矯正
    • 市民ランナーの方へ
    • 野球肩・野球肘
    • 肉離れ
    • 変形性ひざ関節症
    • 腰椎椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 冷え症・低体温症
    • 腱鞘炎
    • 股関節の詰まり
    • 頭痛
  • 料金案内
  • アクセス
  • お問い合わせ 
  • 声
    • 患者様の声
    • 推薦の言葉
  • ブログ

イグナルポイントカード

チャージすることで4000〜10000円お得になるポイントカードです。詳細はこちら。

イグナルポイントカード

FACEBOOK

イグナル鍼灸院

イグナル鍼灸院

〒761-8074 香川県高松市太田上町998-9
TEL:087-813-9877
受付時間:平日 10:00〜20:30
     土  10:00〜17:00
     日祝 休診日
駐車場:3台
※出張などで臨時休診となる場合がございます。詳しくは、ホームページトップの「臨時休診・出張の予定」をご覧ください。

元楽天イーグルス専属トレーナーの鍼灸院。多くのプロスポーツチームで採用されている最先端の医療機器「インディバ・アクティブ」を香川県で唯一導入しています!

Copyright © 2012 - 2025 イグナル鍼灸院 All Rights Reserved.

Copyright © 2025 · Enterprise Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン